黒戸尾根ルート概要
標高差2,300mの日本屈指の登りです。ルートが長いばかりではなく、5合目から7合目にかけて樹林帯の中とはいえ高度感たっぷりの梯子、鎖場の連続の急登です。8合目御来迎場あたりから展望が開け甲斐駒ケ岳の雄姿が目前に迫ってきます。8合目から9合目にかけて鎖場が数か所ありますが、これらの鎖場は高度感はありません。そして南アルプスの代表的な山々である北岳、仙丈ヶ岳、鳳凰三山、鋸岳などの眺望を堪能できます
黒戸尾根ルート詳細情報
ルート | 竹宇駒ケ岳神社、横手駒ケ岳神社(標高約770m)⇒
七丈小屋(標高2,380m) ⇒甲斐駒ケ岳(標高2,967m) |
---|---|
駐車場 | 竹宇駒ケ岳神社 市営駐車場(無料) トイレあり、
約100台駐車可。 横手駒ケ岳神社(無料約20台) |
核心部 | 7合目直下にあるほぼ垂直な梯子を登った後の、高度感のある70度ほどの鎖場。 |
難易度 | [登山道(一般道)を5段階で表示
特に鎖場の岩登り] |
標高差 | 2,300m(累積) |
山小屋 | 七丈小屋 |
登山口までのアクセス | 詳細はこちら |
登山ルートの詳細を送っていただいた登山ガイドの紹介
山田 花子![]() |
日本山岳ガイド協会公認山岳ガイド NPO法人信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ会員 1967(昭和42)年2月16日生まれ みずがめ座 B型 埼玉県行田市出身 現在、長野県松本市在住 趣味:フライフィッシング、登山、テレマークスキー、パソコン、海外放浪 |
---|---|
登山略歴 |
1971年 グランド・ジョラス北壁登攀 1972年 チマ・グランデ北壁登攀・マッターホルン北壁登攀・アイガー北壁登攀 1973年 ドリュー北壁登攀 1974年 モンブラン・グラン・ピラー・ダンクル登攀 1976年 ガシャブルムU峰遠征 1978年 ランタンリルン南稜登攀 |
連絡先 |
〒182-0006東京都調布市西つつじヶ丘4−23−28−406 TEL/FAX 042−483−0188 e-mail:w-tomo@mte.biglobe.ne.jp 登山教室などの詳細を見る |
【広告】